副腎疲労症候群~医師が教える原因と解決法~

【疲労の原因と対策】

疲労の原因と対策

【疲労の原因と対策】

日常的に誰にでもおこる疲労。休息や睡眠、入浴などによって、その日の疲れはその日のうちに取るのが理想です。ところが、いくら休んでも疲れが取れない、それどころか体調もイマイチ・・・という方は、内臓が疲れている可能性があります。

疲労とは?

疲労とは、過度の身体的または精神的活動、あるいは疾病により、体や心が本来の力を発揮できなくなる状態をいいます。

現代社会の疲労

激しい運動や重労働などで起こる肉体疲労(筋肉疲労)は、十分な休息を取ることで回復します。ところが、ストレス社会に生きる私たちが抱える疲労や原因不明の体調不良の多くは、脳や自律神経、内臓への負荷に起因しており、解消は容易ではありません。そして、無自覚のうちに疲れがどんどん蓄積され、気づいたときには心身が辛い状況に追い込まれていることもあるのです。

あなたの副腎疲労度は?今すぐチェック!

疲労の原因(ストレス要因)

疲労の原因(ストレス要因)

脳や内臓が疲れる要因は様々で、しかも複数の要因が絡んでいることも少なくありません。

♦ 精神的なストレス

人間関係・社会生活・環境の変化に対するストレス、不安感、緊張、悲しみなど。

♦ 心身に負荷をかける生活習慣

睡眠不足、栄養不良、不規則な生活、喫煙、過度のアルコールやカフェイン摂取など。

♦ 物理的なストレス

紫外線、季節の変わり目(気温の寒暖差や気圧変動など)、不快な湿度、騒音など。

紫外線ストレス

♦ 体内に侵入する異物

ウイルスや細菌、大気汚染、化学物質(医薬品等を含む)、有害金属、食品添加物、食品中の残留農薬など。

♦ からだの病気・症状

貧血、更年期障害、不眠症などの睡眠障害、慢性的な痛み、風邪やインフルエンザなどの感染症、アジソン病(原発性の副腎機能不全)、慢性疲労症候群、甲状腺機能低下、自己免疫疾患、摂食障害、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肝疾患、腎臓病、ガン、糖尿病など。

♦ こころの病気・症状

うつ病、不安神経症、季節性情動障害など。

ストレスに対する脳の反応

ストレスを察知した脳は、防御反応として、視床下部から2つのルートを通じてストレスに対抗するための準備状態を作り出します。ひとつは体の働きを調整する「自律神経系」、もうひとつはコルチゾールというホルモンの分泌を促す「視床下部―下垂体―副腎系(HPA軸)」です。

あなたの副腎疲労度は?今すぐチェック!

自律神経:ストレスが続けば交感神経の優位が続く

自律神経:ストレスが続けば交感神経の優位が続く

自律神経は、心身を活動させるための「交感神経」と心身を休息させるための「副交感神経」という2つの相対する神経で成り立っています。この2つがシーソーのように交互に働き、内臓のはたらきや代謝・体温などを調整しています。
ストレスを感じると、視床下部から交感神経を活発化させる信号が発信されます。交感神経が優位になると、血圧・心拍数の上昇や筋肉の緊張が起こり、心身は活動モードに入ります。ストレスを受け続けると交感神経の優位が続き、副交感神経と上手く入れ替わることができません。全身が緊張したままでは疲れが取れないのも当然。加えて、心身の不調を引き起こしやすくなります。

副腎への影響:ストレスが続けばコルチゾール過剰分泌を引き起こす

脳はストレスを感じると、視床下部―下垂体―副腎系(HPA軸)を介して副腎皮質からコルチゾールを分泌させます。コルチゾールは血圧や血糖値を上げて体の活動性が高めたり、体内の炎症を抑える働きがあります。
前述の通り、精神的ストレス、過労、睡眠不足、栄養不良、不規則な生活、大気汚染や食品添加物、アレルギー・持病・感染症などによる体内の炎症など、私たちは多くのストレスに晒されています。ストレスが加わる度に、そして体内に炎症が起こる度に、副腎が必死にコルチゾールを分泌します。しかし、コルチゾールが過剰に分泌される状態が続くと、やがて副腎は疲弊してしまいます。

副腎疲労ではストレスに対抗できない

副腎が疲弊すると、必要な時に十分な量のコルチゾールを分泌できず、ストレスに対抗することが困難になります。血糖値を上げてエネルギーを生み出せなければ、疲れやすくなるのも無理はありません。また、炎症が抑制できないため、病気が治りにくくなります。さらに、副腎疲労は副腎の機能低下やコルチゾール以外のホルモンの産生低下にもつながります。

あなたの副腎疲労度は?今すぐチェック!

疲労の改善には?

疲労の改善には?
  • まず疲労の原因を探り、ひとつひとつ解消していきましょう。病気に起因する疲労であれば、まずその病気の治療をすることが先決です。病状の改善に伴い、疲労度も下がります。 
  • 忙しい現代社会に生きている以上、ストレスを避けることはできません。しかし、自分に合ったストレス解消法を実践することで、ストレスや疲労の“蓄積”を防ぐことは可能です。
  • ストレスに対抗できる体づくり、そして副腎の健康を守るという点で、睡眠と栄養は極めて重要です。睡眠の時間や質を下げるような習慣は今すぐ改め、バランスの良い食事を心がけましょう。
  • より早く、そして確実に疲労から回復するためには、食事や生活習慣の改善に加え、栄養補給・疲労回復・ストレス軽減・体力向上を目的に配合されたマルチビタミンミネラル(サプリメント)を摂取するのもおすすめです。

お役立ち情報の【副腎疲労症候群〜副腎疲労の原因から治療・予防まで解説!】でご紹介している副腎疲労を予防するための栄養や生活習慣は、心身の疲労改善にも有用です。ご参考になれば幸いです。

あなたの副腎疲労度は?今すぐチェック!

♦ サプリメント

≪副腎疲労に効果的なサプリメント≫

あなたの副腎疲労度は?今すぐチェック!

参考資料 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4525425/, https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5050399/, https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3860380/

TOPページに戻る